新しい記事になる前のものを格納している。項目が増えてきたりしたら外出しする。
AXIS、ゴシックMB101、筑紫A丸ゴシック、源ノ角ゴシック
とかをよく見る
1.人生の夢(目的・目標)、信念・信条
2.善き友(お互いに刺激を与えて切磋琢磨できる人がなおいい)
3.家族(人生の支えです)
4.真面目さ、正直さ
5.ユーモア・笑い(真面目は大切ですが、ユーモアで場を明るくすること)
6.(目標を実現するまで)あきらめないこと
7.思いやり(相手のためになることをする思い)
8.信頼
(信頼される人になること、信頼すること)
事例名称
代表図
事例発生日付
事例発生地
事例発生場所
事例概要
事象
経過
原因
対処
対策
知識化
背景
■仕様書: specification
(例文) I work with the specification.
(訳) 仕様書に従って作業を進める。
※「specification document」という表現もあります。
■要件定義: requirement definition
(例文) I made the requirement definition based on the client request.
(訳) クライアントの要望をもとに要件定義をまとめた。
■脆弱性: vulnerability
(例文) The vulnerability of the program has become the issue.
(訳) このプログラムの脆弱性が問題になっている。
■テスト環境、本番環境、開発環境:
test environment / production environment / development environment
(例文) I moved the data to production environment.
(訳) 本番環境にデータを移行した。
■システム構築: system construction
(例文) It needs 3 man-days cost for the system construction.
(訳) そのシステムの構築には3人日のコストがかかる。
■工数: workload
(例文) I estimate how much workload we need for the project.
(訳) そのプロジェクトにかかる工数を見積もる。
※システム構築の項目の例文で挙げた「人日」=man(person)-dayの表現も覚えておきましょう(daily rateという表現を使うこともあるようです)。
■運用・保守: system operation and maintenance
(例文) The running cost includes system operation and maintenance fee.
(訳) ランニングコストにはシステムの運用・保守費も含まれている。
■初期設定: initial setting / initialization / default setting
(例文) I configured the VPS initial setting.
(訳) VPSの初期設定を行った。
※「初期設定する」という意味の「initialize」という動詞もあります。
■強制終了する: forcibly terminated
(例文) The non-responsive application program was forcibly terminated.
(訳) 応答しないアプリケーションは強制終了された。
Topic
Development
Production credits
Allusion
Trivia
See also
junk - linuxとかで多そう
old - なんか社内で使う人がおおい
archive - 意味的には一番正しいが誤解を招きそう
misc
tmp (tempは温度の時に使うようにする。)
-
SNAPSHOT 開発中のバージョンに使う
-
優しい終身の独裁者(BDFL)
-
tips
-
org
-
misc
-
tmp
-
hoge
-
fuga
-
lifehack
-
Higgs-Bugson ヒッグスバグ粒子 ごく少数しか発生したことがない関連イベントログやユーザが報告してきた曖昧な事例から、存在するであろうと推測されています。本当に存在しているのかどうか、そしてバグが発生した原因も分からないため、デバッグ環境で再現させるのが(再現が可能なのであれば)難しいバグです。
-
Jimmy 何も分からない新人の開発者に対して汎用的に使える名前。
他の開発者にとっては、仕組みについての最小限の知識さえあれば対応できるフレームワークコンポーネントを開発している時にジミーが登場しました。”ジミーがその属性の更新を忘れたらどうなるかな?”というような形で、常に使ったものです。
-
Heisenbug 検証しようとすると消えてしまったり性質を変えたりするバグ
-
Unicorny かなり初期の計画段階にあるため、まるで空想上の世界のように思える機能を表す形容詞。
-
Fear Driven Development プロジェクト管理者からプレッシャー(解雇、納期の前倒し、プロジェクトからのリソース削減など)をかけられること。
-
Hydra Code 修正できないコード。
-
Loch Ness Monster Bug ネス湖の怪獣バグは、再現性がない、または1人にしか目撃されていないバグのことです。
-
Smurf Naming Convention ほとんど全てのクラスに同じプレフィックスをつけていること。こういった感じです。
-
Protoduction そのまま商品化された試作品のこと。フェルミ研究所の技術者が使っていました。その人が生み出した言葉ではないそうですが、フェルミ研究所では多用されているようです。
-
Rubber Ducking 時には、問題をただ口に出して言ってみることが必要です。かつて私はボスの部屋に行って話をしたものでした。ボスはただ私の話を聞き、そうしているうちに私は、自分で自分の疑問の答えが分かり、ボスのアドバイスをもらうことなく彼の部屋を出たのです。アヒルのおもちゃに向かって話しかけられるように、誰かがアヒルのおもちゃをモニタのところに置いたという話を読んだことがあります。アヒルのおもちゃとの語らいは、自分が持っている問題を口に出して言ってみる手段になるのです。
-
Bicrement 変数に2を足すこと。
-
Mad Girlfriend Bug 明らかに何かおかしなことが起きているのに、ソフトウェア自体は何も起きていないと示すバグ
-
Hooker Code アプリケーションにて不安定な状態(アプリケーションの”ダウン”)を引き起こす、問題のあるコードのこと。
-
Jenga Code 1ブロック変更するだけで、全てが崩壊してしまうコードのこと。
http://postd.cc/new-programming-jargon/
最高顧問
顧問
相談役
名誉会長
会長(取締役会の議長であることが多い)
社長(代表取締役であることが多い)
副社長(代表取締役であることが多い)
専務(代表取締役または取締役であることが多い)
常務(取締役であることが多い)
監査役
執行役員
社外取締役
本部長(取締役であることが多い)
部門長(取締役であることが多い)
局長
部長
次長
課長
課長代理
課長補佐
班長
係長
主任
社員